先生の資料室
新人の先生にもまたベテランの先生にもお役に立てるよう、TEMIは ティーチャートレーニングライブラリー(教師研修図書館)を作成いたしました。ご自身で英語を教えていらっしゃって、その方法にサポートや指示などのアド バイスを必要となさっている先生方が多いことに気付いた事がこのライブラリー作成のきっかけとなりました。長年の経験とヘリーン・ジャーモル・内田がその間書き記してきた記事の数々がきっとお役に立ち、先生方が生徒の皆様の一番よいところを引き出し、先生,生徒双方にとって価値のある素晴らしい授業をする事につながると考えております。
TEMIティーチャーズ・ヘルパーの記事
ティーチャーズ・ヘルパーでは日本で英語を教える際の特殊な問題に焦点を当てた記事を特集いたしております。
ISSUE # | TOPIC(S) |
---|---|
24 | ホットシート |
20 | The ABC’s of a Good Teacher (日本語版) |
20 | 癌病棟の英語 |
17 | 教師は庭師 |
16 | カリキュラムの構築 |
15 | お互いを尊重することこそが教えることの核心 |
12 | Your Students Are Your Best Teachers |
12 | 児童英語を教える有能な先生のための12の心得 |
11 | 小学生に英語を教えるための3つのヒント |
10 | 規律の円 |
9 | よりよい教室である様に |
9 | 先生の存在感 |
9 | Classroom Logisitics and Atmosphere |
9 | 座席の配置 |
8 | The Four F’s |
8 | 何か見落としていませんか? |
8 | 15 Faithful Promises |
7 | 成人を教えるためのアドバイス |
6 | Taking Care of Attendance |
5 | セルフ・イントロダクション・スポットライト |
5 | Body Language in English (日本語版) |
4 | 幼稚園クラスのテーマソング |
4 | 幼児クラス・カリキュラム・プラニング |
4 | 幼児期の学習段階 |
2 | 教室から出る時に |
The Japan News (英字新聞)の記事
The Japan News(旧デイリー読売)は、読売新聞の英語版です。ヘリーン・ジャーモル・内田は、言語関連の特集記事の中でプライマリーアドバイスという記事を書いています。この記事はデイリー読売の許可を受けてこのライブラリーの中に記載されております。以下、The Japan Newsの記事をご覧下さい。